忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

甲府の大雪

関東では溶けかけの雪ですが、甲府ではとんでも
ない状況が現在進行形のようです。

実は、あちらに友人が二人ほど居まして
それぞれに話を聞いたら、関東でのんびりしていた
自分が恥ずかしくなるような過酷な状況になっている
ことにびっくりしました。

本当に、想像の遥か上を行っていました。

山梨って、平年の積雪は1センチ程度なんだそうです。
それが、今回は1メートルもいきなり積もってしまって
旅客機の窓から撮影された航空写真がネットにアップ
されて騒然となりましたね。

旅客機の航路の太平洋側から富士山を見て
その向こう側に山脈があり、その向こう側に甲府盆地
があるのですが、その盆地の形に真っ白に雪が
積もっている写真です。

グーグルマップで甲府盆地の形を確認すると
その雪の積もっている地帯の形がまんま甲府盆地
の形であると確認できます。

ビニールハウスは潰れるし、ぶどう棚もぺしゃんこに
なっているとのこと。
農家の被害が甚大です。

流通が滞って、スーパーには品物が全くない。
徒歩で帰宅途中の女性が凍死したりもしてますね。

豪雪地帯で無いだけに、人の除雪スキルもサバイバル
の知識も少ないのも被害が増えている理由かもしれ
ません。

さらに水曜日あたりにはまた降るらしいので、それも
心配ですね・・・



PR

関東の降雪

関東の降雪具合は、沢山降っているように見える
のだけど、地面には積もっていないようです。

地面に着くとすぐに溶けちゃってます。
ただ、明日まで降るそうなので、夜中にどうなるか
ちょっと心配ですね。

明日の朝が大変かも。

Amazon返品ポリシー改定

Amazonが返品ポリシーの変更を告知しました。

今までは開封済みでも使用済みでも全額返金
だったものが、今後は半額になります。

服や靴に至っては使用済みの場合は返品不可
だそうです。

これって、以前にテレ東の番組で特集されて
すごい返品システムだと褒められていたのにね。
Amazonも全然平気、寧ろ売上上がってる
みたいに得意気に返答していたのにね。
やっぱり破綻したんですね。

3月10日以降に返品係に到着した品物から
適用になるそうなので、返品予定のある人は
お早めに。


義理チョコ不要論



義理チョコ不要論というのが、女性からではなく男性側から
出てきているようです。

女性側からは、人間関係円滑のためにわざわざ買いに行って
お金使ってプレゼントしているのに、それを拒否するなんて!

ヽ(`Д´)ノ じゃあやらねーよ!

って気持ちにもなるというものですが、これが男性側の気持ち
になって考えると180度意見が変わります。

例えば、自分が甘いモノはあまり好きじゃないとして、自分の
他にも同じものを一律に、配給のように配られる。

貰ってしまったら、一ヶ月後にホワイトデーには倍返しが義務。

ヽ(`Д´)ノ なんの罰ゲームだよ!

こんな感じ。

そもそも、義理チョコっていう制度はどこから生まれたのでしょうね。
バレンタインデーって、好きな人に女性からチョコを渡す日
(日本だけの風習でチョコメーカーの陰謀ですけど・・・)ですよね。

それ以外の好きでもない人になんであげることになったんだろ?

本命チョコの相手を分からないようにするためのカモフラージュ?
それとも、嫌ってはいないという意思表示?

完全に女性側からの発信で、エスカレートしていった結果の自爆
に見えなくもない。

こういう、派生のローカルルール作るときはエスカレートしないように
レギュレーションを決めておかないと、自分の首を締める結果に
なりそうです。

バレンタインデーは、本当に好きな人だけにチョコを渡す日って
もう一回リセットしたほうがいいかもしれません。

ところで、女の子同士でチョコを交換する友チョコっていうのが
あるそうなんだけど、これも上限設定をしておかないと、後々面倒
なことになりそうな気がしないでもない。

しかし、女性って何かとちょっとしたプレゼントを贈り合うのが好き
ですよね。
義理チョコもそれの一環なのかな・・・


佐村河内守

作曲家の佐村河内守氏は、耳が聴こえない作曲家で
和製ベートーベンとか言われていたのだけど

他人の曲を発表していたとかいうので、楽曲のCDと
DVDの全部が出荷停止となりました。

なんか、盗作という感じじゃなくて、ゴーストライター
を雇って作らせていたみたいなんですよね。

ゴーストライターは本はいいのに音楽だとダメなの
か・・・ふ~ん。