[ドラゴンクエスト ポータルアプリ] ブログ村キーワード例のスマホ版のドラクエ1ですが、2日目にして竜王の所へ
到着しました。
あれ?
こんなに簡単だったっけ?・・・
難易度が簡単になってるのかな?
アイテムや隠し階段のある場所が光ってるんだもんね。
そりゃ引っかからないよね。
昔やったのが頭の中に残ってて、ルートに迷わなかったせい
もあったのかもしれません。
どこそこへ行ったら次に何やるのか分かってたし。
壁沿いに歩いたり、黒い所から入れるっていう予備知識が
頭に残っていたりしたからか、初見よりは簡単に思えたのか
そんな感じ。
でも、お金が異様に簡単に貯まったな。
アイテム買うのに全然苦労しなかったし。
あ、そうそう、なんか、名前によって成長度合いが違うそう
なんだけど、偶然成長しやすい名前だったのかも。
そんなわけで、竜王に対面したのですけど、このまま倒しちゃう
と本当に終わりなので、保留してます。
なんか、ドラクエってエンディングが「映画を見終わった後のよう」
って昔言われてて、それなりに感動した記憶が有るので、まだそれ
を見たくないっていうか、まだ冒険していたいっていうか、そんな
感じなんですよね~・・・
[ドラゴンクエスト ポータルアプリ] ブログ村キーワードスマホでドラクエが無料でダウンロード出来るっぽい

これは、ドラクエ1ですかねー
このドット絵と8ビットの音源がノスタルジックです。
噂では限定数無料という話で、公開から数秒で無くなって
しまうレベルだという風に聞いていたのですが
今朝試しに検索してみたら、全然大丈夫でしたよ。
通勤の行き帰りの電車の中の暇つぶしとかにいいかも。
[授賞式] ブログ村キーワード前回の大人のいじめ?が誤解だということが判明。
「◯◯さんにお願いすれば席を確保してもらえるよ」と
言った人は、実はそんな話を聞いたんだけど、自分で聞
けなくて私に確かめさせたというのが真相だったみたい。
(´ε`;)ウーン…
まあ、どっちにしても情けない話ではありますね・・・
その出版社のパーティーっていうのは、新人賞の受賞
パーティーなんですけど、毎年出席者が同伴者を連れて
来るので年々100人規模で人が増えていってしまって
1000人を超えてしまったので、セキュリティ上そういう
風になったというのが説明でした。
でも、私の印象ではそれは口実っぽくて
予算的に苦しくなってきたっていうのが実情っぽいかな。
同伴者には記念品が貰えなくなり、ビンゴの権利は無く
なり、芸能人は呼ばなくなり、司会者も以前は有名声優
を起用していたのが普通のコンパニオンになり、料理の
量が減り・・・という風に規模が縮小していって、ついに
同伴者禁止とビンゴゲーム自体の中止に至りました。
私は事前に人から聞いたからよかったけど、知らないで
夫婦で出かけて行って受付で門前払いになる人続出の
予感がします。
まあ、子供人口が減少していっているので、マンガ雑誌
自体の売り上げも結構も苦しくなってきているのかもし
れないです。
それならいっそ、受賞者と編集者だけでお祝いパーティー
をやることにすれば良いのにね。
外注業者も招待しておいてそれでは、多分誰も行かなく
なりますね。
だって、一般外注業者関係は授賞式を見られないのだから。
ただ一人で行って、立食で料理をちょっと食べて、知り合
いにちょっと挨拶して、ゲームも何もなくただ帰ってくるだけ
なのでは、わざわざ出かけて行こうって気も無くなります。
衰退の始まりなのか、もう始まっているのか、映画やゲーム
の中の滅び行く文明を観ているようでちょっと物悲しい感じ
がしました。