[チーズケーキ] ブログ村キーワード
我が家特製、簡単ベークドチーズケーキの作り方だよ~♪
まず、用意するのは、ケーキ型。
これは100円ショップで買ってきた、3つ100円の紙製の6号型です。
ぴっちり重なってて、1個ずつ外すのに苦労したしたwww
チーズケーキの材料はこれ。
・クリームチーズ一箱 (200g)
・たまご 1個
・砂糖 50g
・薄力粉 大さじ1
・生クリーム一箱 (200g)
クリームチーズは、軽くチンしておくと柔らかくなります。
これを全部混ぜちゃいます。
生クリームとたまごは後から入れると混ぜやすいかもです。
水分の有る系を最初から入れると、だまを潰しにくいという
理由です。
たまごは全卵です。
全部を混ぜた所。
テレビとかでは、電動泡だて器やミキサーで、ガ~!っと
やっちゃているのを見かけますが、それやると生地に
空気が混ざっちゃって、焼く時に膨らんで、冷ますと萎んで
ってなって、表面にヒビが入ります。
まあ、味に変わりはないので、見た目を気にしなければ
問題はないですけど・・・
ただ、器具を後で洗うのが面倒ですよね。
混ぜるときの問題は、クリームチーズの硬さの問題なので
あらかじめチンして柔らかくしておくと、ヘラだけで簡単に
混ざるので、道具を洗う手間が省けます。
ケーキ型に入れた所。
クッキーを砕いて下に敷いてもかまいません。
私は、全部がチーズケーキが好きなので、入れませんが。
前に180度って書いちゃったのですが、170度です。
余熱あり(5分)
焼き時間は40分
まあ、ご家庭の機械によってマチマチなんで。
180度で30分でも、特に問題ではなかったです。
そのへんは適当です♪
前回のチーズケーキのほうが、焼き色がちょっと濃かったですね。
今回は多少白っぽく焼きあがりましたが、今回は柔らかく
なめらかに焼きあがりました。
うん、うちの環境では170度の方が良い感じかも
ウンオッケー(b*ゝvƠ)=☆いい感じ~~♪
クリスマスにワインと一緒に召し上がれ
(・Д・) < もうクリスマスは昨日終わっちゃったけどね!!!
超簡単なので、おためしあれ♪
PR
[チーズケーキ] ブログ村キーワード
ベークドチーズケーキです。
これ、多分、手作りするには一番簡単だと思う。
何故ならば、材料を全て混ぜた物をケーキ型に入れて
ただ焼くだけだから。
材料は
・クリームチーズ 200g(一箱)
・たまご 1個
・砂糖 50g
・小麦粉 おおさじ1
・生クリーム 一箱
これを全部混ぜて、180度のオーブン(余熱有り)で
40分位焼くだけ。
クリームチーズは、一回温めでチンしておくと柔らかくなります。
砂糖は、50g入れると、大人には甘すぎると感じるかも
生クリームは重さは忘れました。スーパーに売っている
牛乳パックのすごく短いやつみたいなのです。
ケーキ型は、100円ショップとかにも売っているような
2つ入りで100円とかの紙製の18センチ型です。
別にこれは、15センチでも、丸じゃなくて四角でもなんでもOKです。
材料には、レモン汁を少々加えてもいいかも。
生クリームをもう一箱買ってきて、ホイップして上に飾れば
ちょっと豪華に見えます。いちごとか飾るといいかも。
[クリスマス ライティング] ブログ村キーワード
有楽町駅を降りたところの、銀座じゃない側のにある
線路脇の通りから一本離れたところにある通りの写真。
毎年出版社のパーティーに行くのに、近くを通るので
いつも気になっていました。
あまり人通りがなくて良い感じだなと思って写真に
撮りました。
でもここ、有名っぽくて・・・あたりまえか(^_^;)
一昨日くらいにテレビで紹介していました。
有楽町駅側から、東京駅方面へ歩いて行くと
だんだん照明の量が増えていって、とても綺麗なんだ
そうです。
写真の場所は、有楽町側の通りの始点です。